コース案内 特別講座 Special lecture
講座一覧
| 講座名 | 対象 | レッスン内容 | |
|---|---|---|---|
| 冬期英会話集中特訓(通学・オンライン受講) 全般案内  | 
			
				
  | 
			KEC独自の指導方法で3日間集中的にトレーニングを行うことで、短期間で英語力の飛躍的な向上を実感いただけます。 短期間で効率的に英語力を向上させたい方、KEC独自の指導方法を体感されたい方、是非この機会をご利用ください。  | 
			詳細はこちら | 
| 冬期オンライン英会話集中特訓 | 
				
  | 
			KEC独自の指導方法で3日間集中的にトレーニングを行うことで、短期間で英語力の飛躍的な向上を実感いただけます。 短期間で効率的に英語力を向上させたい方、KEC独自の指導方法を体感されたい方、是非この機会をご利用ください。  | 
			詳細はこちら | 
| 冬期英会話集中特訓 理論クラス(日本人教師) [入門]  | 
			
				
  | 
			
  | 
			詳細はこちら | 
| 冬期英会話集中特訓 理論クラス(日本人教師) [基礎]  | 
			
				
  | 
			
  | 
			詳細はこちら | 
| 冬期英会話集中特訓 理論クラス(日本人教師) [初級前半]  | 
			
				
  | 
			日常生活の中で使える英語表現のレベルが上がり、ビジネスシーンで通用する基礎英語力が身に付きます。そのためのトレーニング方法として、(多くの日本人が苦手とする)現在完了を口頭で練習します。さらに、関係代名詞・関係副詞を用いて、複雑な内容を話す練習をします。  | 
			詳細はこちら | 
| 冬期英会話集中特訓 理論クラス(日本人教師) [初級後半]  | 
			
				
  | 
			複雑な事柄について自分の意見を表現できるようになり、ビジネスシーンでも通用する実践的な英会話力が身に付きます。そのためのトレーニング方法として、英文の基本構造の中でもより高尚な表現を口頭で練習します。まず、名詞節・関係代名詞を用いて長い文を作る練習を行います。また、英字新聞・スポーツ中継・ビジネスシーンで頻繁に用いられる分詞構文、そして仮定法を含む表現を口頭で練習します。  | 
			詳細はこちら | 
| 冬期英会話集中特訓 理論クラス(日本人教師) [中級準備前半]  | 
			
				
  | 
			様々な場面で対応可能なナチュラルな英会話力が身に付き、ビジネスシーンにおいて十分に意思疎通できるようになります。そのためのトレーニング方法として、「接続詞を用いた長い文」や「受動態、完了形、不定詞・動名詞などを含む文」を現代的かつ高度な表現を用いて口頭で練習します。  | 
			詳細はこちら | 
| 冬期英会話集中特訓 理論クラス(日本人教師) [中級準備後半]  | 
			
				
  | 
			ビジネスシーンや学会において高度な表現で意思疎通できる英会話力が身につきます。そのためのトレーニング方法として、「関係代名詞・関係副詞を用いた長い文」や「仮定法を含む文」などを現代的かつ高度な表現を用いて練習します。  | 
			詳細はこちら | 
| 冬期英会話集中特訓 実践クラス(ネイティブ講師) [入門]  | 
			
				
  | 
			ネイティブスピーカーとの会話が不慣れな方にも安心してご受講いただけます。理論クラスの「入門」「基礎」と連動しています。3日間のレッスンを通じて、ビジネスシーンにおいて実践的な会話やメールができるようになります。  | 
			詳細はこちら | 
| 冬期英会話集中特訓 実践クラス(ネイティブ教師) [初級]  | 
			
				
  | 
			単文を使った簡単な会話ならある程度こなせる方に適したクラスです。会話力を更に進化させるため、一つの表現にとどまることなく複数の言い回しを使って、依頼表現、アドバイス、電話でのやり取り、簡単な交渉や意見交換などをトレーニングします。3日間の集中トレーニングで会話力の更なるスキルアップを図ります。  | 
			詳細はこちら | 
| 冬期英会話集中特訓 実践クラス(ネイティブ教師)[中級準備]  | 
			
				
  | 
			日常会話はほぼ問題なくこなせ、仕事でも英語を使って業務を行っており、更にどんな状況においても対応できる英語力を身に付けたい方に適したクラスです。状況に応じた単語や表現を使って会話を進めるだけでなく、より困難な問題や交渉にも英語で対応できるようトレーニングを行います。  | 
			詳細はこちら | 
| 冬期英会話集中特訓 フォニックス・ リズムリンキング講座  | 
			
				
  | 
			[Day 1] 音の基礎を学ぶステージ — 子音(無声音・有声音)母音(二重母音) — フォニックス(英語のつづりを発音の間に規則性を明示し、正しい読み方の学習を容易にさせる方法のひとつ)をベースにして子音と母音の発音の基礎を徹底的に学びます。口の中のどの位置から音を出すか(調音点)・息の流れの出し方と止め方・妨害の仕方(調音法)を子音図・母音図をみながら練習していきます。また発音記号も読めるように練習します。いままでどれだけの音が日本語的だったかに驚くこと間違いなしです。 [Day 2] 英語らしく発音するステージ — 子音連結・弱形発音法則・基本のリンキング・ポンポンリズム — streetのような母音の入らない子音の塊が日本人にとって最も発音しにくい子音連結です。様々な組み合わせの子音連結を練習していきましょう。リンキングを使ってセンテンスを発音する前に、弱く読む音と強く読む音の見分け方を学び、練習します。 [Day 3] 音を極めるステージ — 音読方法 効果的なリスニング方法 — Day1とDay2で習ったことを活かして長文に挑戦。音読には様々なテクニックがあります。例えば、マンブリング・スラッシュリスニング・オーバーラッピングなどがありますが、自宅でも練習できるようにトレーニングします。リスニングのアクティビティも取り入れています。  | 
			詳細はこちら | 







