KEC外語学院ブログBlog

【英検®2級】2次試験内容と課題英文について例文を元に解説!

英検®2級2次試験について

みなさん、こんにちは。KEC外語学院の塚田です。皆さんは、英検®を受験されたことはありますか?英検®は、1次試験(筆記)でreading, writing, listeningの力が問われ、2次試験(面接)でspeakingが問われますので、英検合格を目指して学習されますと英語の4技能が高まります。

KEC外語学院では、2017年10月から英検®2級講座が開講され、1次試験対策だけでなく2次試験対策も実施されます(ランゲージアドバイザーの水守が講座を担当致します)。英検®2級の2次試験は、以下の流れで実施されます。面接時間は、約7分になります。

  1. 簡単な挨拶
  2. 問題カードに載っている課題英文(60語程度)を20秒で黙読
  3. 課題英文を音読
  4. 課題英文に対する質問1
  5. 問題カードに載っている3コマ漫画の内容を英語で説明(準備時間20秒)
  6. 日常生活や社会について意見を求める質問2

本日は、上記の「問題カードの英文60語の黙読とそれに対する質疑応答」について述べます。まず、英検®2級受験生の大半にとって、「60語の英文を20秒で理解する」というのが大きなハードルになります。私も今までに英検®指導もしてきましたが、2級を受験する人が皆、口をそろえて言います。

「先生、20秒では理解できません・・・」

それもそのはずです。それは、英検®2級1次試験(筆記)の語数と比較すると明らかです。例えば2015年第2回の場合(英作文導入前ですが・・・)、試験時間が75分であるのに対し、受験者が読む英文の語数は、設問の選択肢も含めると2736語になります。実際に読むことに費やせる時間を試験時間の半分とするならば、1分当たり93語を読むことが求められていることになります。

2次試験では、問題カードに載っている課題英文60語を20秒で黙読することがまず求められます。これは1分当たり180語に相当し、1次試験のほぼ倍の速読力が求められる、ということになります。ただし、実際はその後に音読する時間が与えられますので、必ずしも最初の20秒で60語を理解しなければならないということはありません。ただし、WPM(Words Per Minute)の観点から、かなりの速読力が期待されているのは間違いありません。しかし、ご安心ください。過去問を分析しますと、問われるポイントがほぼ同じであることが分かります。まずは、例をいくつか挙げます。

課題英文に対する質問では、by doing so の内容を述べる!

まずは、2015年第1回の試験に出題されたものを例に挙げます。


【2015年第1回 問題カードA】

Nowadays in Japan, a new type of contest is helping students to learn more about business….(略)… students can win prizes for their plans for new products. Business contests encourage students to make such plans, and by doing so they help to develop students’ creativity. Sometimes, companies use students’ ideas to create successful products.

[Question]

According to the passage, how do business contests help to develop students creativity?


この質問の場合、英文のby doing soの内容を述べると、完全な回答になります。do soの内容は、直前の文を見て確認しましょう。by doing so の直前には、次のように書かれています。

Business contests encourage students to make such plans, …

従って、By encouraging students to make such plans.と答えれば良いということになりますが、これだけでは何かが足りません。such plansの内容も具体的に述べる必要があります。そこで、さらに前の1文も確認しましょう。

… can win prizes for their plans for new products. Business contests encourage students to make such plans

そうです。such plansの内容は、直前のtheir plans for new productsを指します。従って、この質問に対する回答は以下のようになります。

[解答例]

By encouraging students to make plans for new products.

この要領で挑むと、英検2級1次試験に合格された方でしたら、難なく答えられるようになります。
以下の課題にもトライしてみましょう!


【2015年第1回 問題カードB】

In the Japanese countryside, the decrease in population has become a serious problem recently….(略)… ,in these towns, there are houses that are not being used. Some local governments turn these houses into places for tourists to stay, and by doing so they try to bring new life to the countryside.

[Question]

According to the passage, how do some local governments try to bring new life to the countryside?


この課題では、ヒントとして該当部分をカラーにしてみました。
By turning houses that are not being used into places for tourists to stay. と答えれば良いでしょう。

最後に、もう2題…  今度はノーヒントです。著作権の関係で、全文を表示できませんが、表記されている部分だけで十分に答えられるでしょう。


【2015年第2回 問題カードA】

Jogging has become a popular activity… (略)For example, they organize races that raise money for charity. Joggers take part in such races, and by doing so they can keep themselves healthy and help others at the same time.

[Question]

According to the passage, how can joggers keep themselves healthy and help others at the same time?

[解答例]

By taking part in races that raise money for charity.


【2015年第2回 問題カードB】

Nowadays, farm animals raised for food are often kept in small spaces….(略)To reduce this stress, an environment for animals to move around is important. Now, some farmers create such an environment on their farms, and by doing so they try to make their animals healthier.

[Question]

According to the passage, how do some farmers try to make their animals healthier?

[解答例]

By creating an environment for animals to move around on their farms.


いかがでしょうか。
この要領で攻めると、英検2級2次試験が楽に感じられるようになってきたのではないでしょうか。
英検2級2次試験の第1問は、「by doing soの直前に注目!」がキーになります。
またお会いしましょう!

KEC外語学院では、英検対策コースを実施しております。詳しくはこちらをご覧ください→https://www.frgn.kec.ne.jp/course/certification/eiken/

また、無料オンライン個別ガイダンスを開催しており、英会話・各分野の指導のプロフェッショナル講師が「英会話の習得方法」「KEC外語学院の指導方針」「各コース・レッスンの内容・特徴」等について、オンライン上で一人ひとりの状況に合わせて丁寧にご説明いたします。
是非ご予約お待ちしております。

無料オンライン個別ガイダンス→https://www.frgn.kec.ne.jp/event/online-guidance/

大阪[梅田/枚方]・京都[烏丸御池]の英会話スクール KEC外語学院 各校一覧

KEC外語学院 梅田本校

KEC外語学院 京都校

KEC外語学院 枚方本校

この記事の筆者

KEC外語学院KEC Foreign Language Institute

大阪・京都の英会話スクール KEC外語学院|初心者の日常英会話6カ月マスター~プロ・通訳レベルまで驚異的な上達を可能とする独自のTP指導方式で目標達成公約! 真剣に学習する人のみ募集!できなければ出来るまで、熱誠指導に一切の妥協なし!大阪[梅田/枚方]・京都[烏丸御池]でTOEIC・TOEFL・英検・通訳も学べる英会話教室です。各種講座の無料個別ガイダンス・無料合同説明会・無料体験レッスンも開催中!

Facebook シェア
Twitter ツイート
LINE LINEで送る
はてなブックマーク
   

関連情報

Category

Archive