KEC外語学院ブログBlog

コロナ感染対策 3密と3Cs

語源・町のお医者さん・水守勤三です。コロナに関する街頭インタビューに「先が見えないのが…」というお答えも多いようです。知らぬ間に「期限」に慣れている私たちには、コロナそのものと共に、このストレスへの耐性も求められているようです。一日の中に、心を落ち着けて、何かを学ぶ時間を確保し続けることが、今、大切なのかも知れないと感じています。

少しでも感染拡大を防止し、収束に向かうことができるように、今回は、政府が配布をしている「多言語チラシ」を取り上げます。

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html#c5
*「コロナ 首相官邸 多言語チラシ」からの検索も可能
*英語以外の言語も用意されていて便利です

3密と3Cs 

英語版では、Avoid the “Three Cs” (文法に即した表記は“3Cs”)のタイトルで、次の言葉・表現が続きます。

Closed spaces with poor ventilation
Crowded places with many people nearby
Close-contact setting such as close-range conversations

The risk of occurrence of clusters is particularly high when the “Three Cs” overlap!
In addition to the “Three Cs,” items used by multiple people shoud be cleaned with disinfectant.

単語を孤立させない

語源に関心を向ける最大のメリットは「語彙の安定感」にあると思います。英語と日本語の一対一対応でない、ネットワークとして単語を位置付けていられる安定感、と表現できるように思います。チラシの英文をみながら、どのようなネットワークが動いているかを一部ですが、ご紹介させてください。

close – include – inclusion – clause – claustrophobia, contact – intact, range – arrange – derange – rank, occurrence – current – currency – recurrence, cluster – clot, particularly – part – participate, addition – add – donate – donor, multiple – triple – double – quadruply, clean – clarify, disinfectant – infection – affect – effect – fact – faction

include だけを取ってみても、接頭辞を替えるだけで、include, exclude, seclude, preclude, occlude と横に広がっていきます。語源的視点が身に付けば、「include = を含む」と孤立させずに平面・立体的に捉えることができるように思います。

OCcurrence と REcurrence

“新型コロナウィルスはSARSと同種類”という報道をよく耳にします。新型コロナウィルスだけを見れば ”occurrence” ですが、SARS”recurrence” とも言えるのかも知れません。SARSを乗り越えた私たちですから、新型コロナウィルスも乗り越えていけるはずです。できる対策を最大限に実行しながら、コロナ後を楽しみにしたいと思います。

語源を学んで英会話力向上

umeda_schoolbtn

この記事の筆者

水守 勤三Kinzo Mizumori

大阪市出身。関西外国語大学・英米語学科卒業後、KEC教育グループ(英会話・予備校部門)入社。一貫して英語教育の第一線で現場指導に携わると共に、カリキュラム・指導法開発を担当。それに並行して、KEC独自の「TP指導システム」開発にも携わる。数十年の語学・英会話指導経験から、日本人が英会話を習得するうえでの学習・指導ポイントを熟知。「学習する者は教える者の人間性と意気に感じる」を信条に、授業に情熱を注ぐ傍ら、今も指導法の研究を続ける。

Facebook シェア
Twitter ツイート
LINE LINEで送る
はてなブックマーク
   

関連情報

Category

Archive