KEC外語学院ブログBlog

ビジネス英会話で使える”wrap up”

こんにちは、KEC外語学院の古屋敷です。

本日は、以下をご紹介致します。

ビジネス英会話でwrap upは、「~をまとめる、要約する」、「~を仕上げる、終える、完成させる、切り上げる、締めくくる」と言いたい時に使うことができます。何かを包み込んでまとめてしまうイメージです。日常会話でも使ことができます。非常にイメージしやすく簡単なのでぜひ使って下さい。

■「~をまとめる」と言いたい時

We are supposed to wrap up the deal with the client within three days.

I have to wrap up the project by the end of the month.

早くまとめないといけない状況の時に使えます。

ビジネス英会話

■「~を要約する」と言いたい時

I would like you to wrap up what you want to say about the business.

Let’s wrap up what we are dicussing now.

言いたいことを要約してほしい時に使えます。

ビジネス英会話で使えるフレーズ

■「~を仕上げる」と言いたい時

I will warp up the matter by tomorrow.

I want to let you know that my boss wants you to wrap up the report as soon as possible.

仕上げてしまわないといけない件を言う時に使えます。

■「もう終わりにしましょう」と言いたい時

Why don’t we wrap it up?  There are lot more things we have to disucss today.

Let’s wrap up the meeting.

もうこの件は終えて、別の件に移りましょうと言いたい時にも使えます。

toeicと英会話の学習は両立可能です。

上記の他にも、いろいろと言い方がありますが、それはまた紹介して参ります。楽しみにいておいてください!


KEC外語学院は、言語形成期を過ぎた大人の方にとっての最適な英会話指導法を開発したスクールとして知られております。KEC外語学院では、英語の型(構文)を定着させ、使いこなせるようにし、状況に応じた語彙を入れ替えることで日常会話からビジネス英会話まで対応できる英会話力を身に付けるトレーニングを行っています。詳細を聞かれたい方は、無料個別ガイダンス無料合同説明会無料体験レッスンにお申込み下さいませ。

では、また!

See you later !

ビジネス英会話で反対、反論する時は、どう言う?

ビジネスシーンでの「対応します。」は英語では何て言う?

ビジネス英会話で「恐縮ですが…」は何て言う?

ビジネス英会話で「お世話になっております。」は何て言う?               

ビジネス英会話で依頼をする時

ビジネス英会話で「お手数ですが~」はどのように表現?

ビジネス英会話で「よろしくお願いします。」は何て言う?

ビジネス英会話 名刺交換の際の英語でのやり取り

umeda_schoolbtn

この記事の筆者

古屋敷 宗夫Muneo Koyashiki

「英語を話せるようになろう」と思い立った大学卒業時から、必死になって独学で英会話を勉強した努力家。 英語をマスターするには『覚悟と必死さが必要』ということを実感している先生。そんな苦労を重ねているので、生徒の努力には全力で応えてくれる熱血漢。 イギリス英語の達人としてブリティッシュの発音を堪能させてくれる。発音に悩む受講生への発音矯正に定評がある。 趣味は音楽鑑賞(洋楽)と映画鑑賞(洋画)で、音楽や映画の生きた英語を授業の中で取り上げることで、受講生の英語への関心を高めながら、英会話理論の会話への活用方法を指導することにも定評がある。

Facebook シェア
Twitter ツイート
LINE LINEで送る
はてなブックマーク
   

関連情報

Category

Archive